NPO法人病院前救護と健康管理研究会

NPO法人病院前救護と健康管理研究会は、2023年に設立された法人です。法人の目的は、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせる社会を作り、地域で完結できる医療・介護体制を構築することです。これに加えて、緊急度が低い又は病状が安定した高齢急病者を対象に、オンラインメディカルコントロール体制を活用して医師からの指示・指導・助言を提供し、緊急走行しない緩やかな救急搬送システムを確立します。 また、感染症や熱中症などの急病発生を予防するため、幅広い世代における地域感染予防と健康管理に関する知識向上と具体的な対策の啓発・普及にも取り組んでいます。 当法人では、緩やかな救急搬送システムを活用することで、消防救急車の適正利用や医師・看護師の搬送業務負担の軽減を図っています。また、災害時やコロナウイルス感染症などの状況下で、高齢者の避難や軽症例の自宅・施設・病院間搬送を支援することも重要な活動の一つとしています。 さらに、退職した救急救命士や病院救命士、民間救命士など、専門性・技術力を持つメンバーの活用や成長を促す場を提供し、病院前での救護活動を推進しています。教育・研修体制の構築も積極的に行っており、安心で信頼性の高い病院前救護活動を展開することを目指しています。

NPO法人病院前救護と健康管理研究会様へ


このページを活用して法人をPRしませんか?
事業紹介から求人情報、イベント情報、活動報告など自由に掲載することができます。


詳細はこちらから

NPO法人病院前救護と健康管理研究会の基本情報

会社名 NPO法人病院前救護と健康管理研究会
住所 福岡県北九州市八幡西区則松七丁目1番15号
代表者名 伊藤 重彦
設立認証年月日 2023年03月14日
定款に記載された目的 この法人は、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせる社会作り、地域で完結できる医療・介護体制作りと共に、緊急度が低い又は病状が安定した高齢急病者を対象に、電話や直接口頭等により医師から直接的な指示・指導・助言を行うオンラインメディカルコントロール体制のもとで、病院救急車、民間救急車に消防機関以外の救急救命士(病院救命士、民間救命士)が搭乗する、「緊急走行しない緩やかな救急搬送システム」を構築することを目的とする。また、日常生活において発生する感染症や熱中症等の急病発生を予防するため、子供から高齢者まで幅広い世代における地域感染予防と健康管理に関する知識向上と具体的対策の啓発、普及を図ることを目的とする。 緩やかな救急搬送システムを用いて、消防救急車の適正利用、働き方改革とタスクシフティングにおける医師、看護師の搬送業務負担の軽減を図ると共に、災害時の高齢者避難、コロナウイルス感染症軽症例の自宅、施設、病院間搬送への活用、また、消防機関を退職した救急救命士を含む病院救命士や民間救命士の専門性・技術力を活かせる場の創出と共に、病院前救護活動に必要な教育・研修体制の構築を目指す。
活動分野 保健・医療・福祉/観光/農山漁村・中山間地域/災害救援/地域安全/国際協力/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助
特定非営利活動に係る事業 ①病院救急車、民間救急車の地域活用に関する事業 ②緩やかな救急搬送システムの実用に関する事業 ③消防救急車以外の搬送手段に関する調査・研究事業 ④病院救命士、民間救命士の人材育成に関する事業 ⑤地域感染予防と健康管理に関する事業 ⑥情報発信事業・人材確保事業
その他の事業 ①物品・書籍等販売事業 ②広告掲載等事業
事業年度開始日 4月1日
事業年度終了日 3月31日
法人番号 5290805009640

採用・求人・ボランティア情報

法人担当者様へ(▶情報を登録する)

PR LABO(ピラボ)とは

すべての企業、団体の
自社の魅力発信を支援する
メディアです

ページの編集は
自由!会社・サービスの宣伝にご活用ください

ワンタッチで会社をタグ付け!事業・サービスのPRを加速させます

企業への問い合わせ窓口を代行!担当者の方に問い合わせ内容を共有可能です

ページの編集は
自由!会社・サービスの宣伝にご活用
ください

ワンタッチで会社をタグ付け!事業・サービスのPRを加速させます

企業への問い合わせ窓口を代行!担当者の方に問い合わせ内容を共有可能です

まずはお気軽にお問い合わせください