いばらき救命教育・AEDプロジェクト

いばらき救命教育・AEDプロジェクトは、2020年2月21日に立川法正氏によって設立されたNPO法人です。この法人の目的は、広く一般市民に救命教育(心肺蘇生・AED講習など)を提供することです。 いばらき救命教育・AEDプロジェクトは、突然人が倒れた時に知らない振りをせず、声を掛けて助け合う共助の心を醸成し、救命処置が行われる地域社会を目指しています。心停止の場合、現場に居合わせた人による心肺蘇生やAEDによる電気ショックなどの救命措置が当たり前に行われることを促進し、救命率の向上に貢献しています。 いばらき救命教育・AEDプロジェクトは、専門的な知識や技術を持つ指導者による実践的な救命教育プログラムを提供し、市民の救命能力の向上を支援しています。また、啓発活動やセミナーの開催、関連団体との連携なども行っており、救命教育の普及と地域社会の安全を目指して活動しています。 いばらき救命教育・AEDプロジェクトは、地域の安心・安全に貢献するため、積極的な活動を展開しています。今後も市民の皆様に救命教育の重要性を広め、救命処置が迅速かつ的確に行われる社会の実現に向けて努力を続けてまいります。

いばらき救命教育・AEDプロジェクト様へ


このページを活用して法人をPRしませんか?
事業紹介から求人情報、イベント情報、活動報告など自由に掲載することができます。


詳細はこちらから

いばらき救命教育・AEDプロジェクトの基本情報

会社名 いばらき救命教育・AEDプロジェクト
住所 茨城県つくば市東新井33番地33
代表者名 立川 法正
設立認証年月日 2020年02月21日
定款に記載された目的 この法人は、広く一般市民に救命教育(心肺蘇生・AED講習等)を展開することで、突然人が倒れた時、知らない振りをして素通りするのではなく、声を掛けて助け合う共助の心を醸成し、心停止であれば現場に居合わせた人により心肺蘇生AED,による電気ショック等の救命処置が当たり前に実施される地域社会を目指し、救命率向上に寄与することを目的とする。
活動分野 社会教育/災害救援/地域安全
特定非営利活動に係る事業
その他の事業
事業年度開始日
事業年度終了日
法人番号

採用・求人・ボランティア情報

法人担当者様へ(▶情報を登録する)

PR LABO(ピラボ)とは

すべての企業、団体の
自社の魅力発信を支援する
メディアです

ページの編集は
自由!会社・サービスの宣伝にご活用ください

ワンタッチで会社をタグ付け!事業・サービスのPRを加速させます

企業への問い合わせ窓口を代行!担当者の方に問い合わせ内容を共有可能です

ページの編集は
自由!会社・サービスの宣伝にご活用
ください

ワンタッチで会社をタグ付け!事業・サービスのPRを加速させます

企業への問い合わせ窓口を代行!担当者の方に問い合わせ内容を共有可能です

まずはお気軽にお問い合わせください